早野剛史 オフィシャルブログ

タグ:「遠賀川」 3 件

福岡ストアイベント、久しぶりの遠賀川上流へ

2024-10-15 11:28:45

 先週末は、久しぶりに福岡へ行ってきました。今年が、山口、福岡でのトーナメントも無かったので、今年初のストアイベントとなりました。

 

 今回は、福岡県飯塚市のくまがい釣具様でTEXストアイベントをさせて頂きました。

くまがいオリカラのCOOBY Jrの販売もあり、ロッド、ルアー類もお問い合わせ頂き有り難うございました。遠賀川含む河川やダム湖へ行かれてるアングラーの方が多いので、軽めのフリーリグ用のTSC67ML-STやTSC67M-ST、タイニークランキング用のTSC66Lへのお問い合わせが多い印象のイベントでした。


COOBY Jr くまがい釣具オリカラのWEB SHOP販売分もラスト数個との事で、気になる方はチェックして見て下さい。

◎くまがい釣具 WEB SHOPリンク


◎久しぶりの遠賀川上流へ

 イベント後10月14日は、久しぶりに遠賀川上流へ。遠賀川へ来た時は、取材以外は基本トーナメント関係の事が多いのでかなり久しぶりの遠賀川上流でした。


 今回は、福岡のクランク好きなPさんのバックシートお邪魔して来ました。

 

ボートでは約17年ぶり?くらいの上流エリア。

 肝心の釣りの方は、と言いますと川自体はそこそこ釣れるコンディションと思いましたが今回は「クランク勉強会」というテーマだったので、中々ハードベイトでは激ムズはコンディションでした。涙

 

 それでもPさんが、グリント 2.0でキャッチ!

 風の当たるブレイクラインでフロントフックにガッツリバイトでした♪

 浅いフラットエリアは、COOBY JrとCOOBY。


 ブレイクやリップラップ、テトラはGLINT 2.0で攻め分けてエンジョイ遠賀川でした。


 私も、バズベイトのクワッズキラーで1バイト頂きましたが、乗らず。涙

 

 可愛いサイズをCOOBY Jrで追加してタイムアップでした。


 


 おかっぱり、ボートと攻めてみたいフィールドもあるので次回の九州訪問の際にアタックしたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー: ブログ

5月の早野剛史ガイド空き情報

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
桧原湖
7
桧原湖
8
-
9
桧原湖
長門将監川
霞水系○
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
25
-
26
-
27
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
28
-
29
-
30
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
31
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
    

TOP50シリーズ最終戦 エバーグリーンCUP ビッグフィッシュパターンに魅せられ、散った最終戦

2023-10-18 23:03:55

 先週末は、今シーズンのシリーズ戦ラストマッチとなるTOP 50最終戦 エバーグリーンCUPが福岡県遠賀川で開催されました.

相変わらず、茨城からはパンチの効いた距離・・・

 春、6月のポスト、アフターシーズンの試合ばかりの遠賀川でしたが、TOP 50シリーズに参戦してからは初めての秋の遠賀川でした.


 直前の5日間の公式プラクティス後に試合を3日間と計8日間釣りする日程の今シーズンのルール.


 久しぶりに、4匹のウエイトで優勝ウエイトに到達しそうなパンチの効いたパターンで組んだ試合だったので、時系列を追って振り返っていきたいと思います.


 ◎プラクティス

 まずは公式プラクティス.


 プラクティス前半2日間は、河川なので流れて来たり、無くなってしまっているストラクチャーの確認を釣りしながらスタート.


 バンクもイージーだし、沖のストラクチャーにもまだまだイージーに釣れてくれる魚が多い印象でしたが、日に日に試合に向かってタフになるだろうという想定でプラクティスをを重ねて行くことに.

 プラクティス2日目にラバージグでたまたま釣れた、1500クラスの個体が今回の試合展開を変えてしまいました.

 魚のコンディションを見つつ、練習では胃袋調査をするんですがこのMAXコンディションの個体の胃袋の中が全て「魚系」だったんですね.恐らく、ハスやワタカ、イナっ子を偏食している個体.

 そこから一気に、エビ系のパターンやスポットとフィッシュイーターのスポットやパターンの追い方を変えて見る事にしました.サイズも含め.


 意識しながら3日目、練習してみるとライブスコープにハスやボラ等が湧いているエリアとそうでないエリアが鮮明に分かれている事に気づきました.

 

 パターンも、バイブレーション、クランク、シャッド、ジャークベイト等様々なハードベイト等を試すもののノー感じ.

 シャッドテールノーシンカーも、ノー感じだったんですが「じゃあテキサスかスイムジグで沈めてまくか」って軽いノリが、ビッグフィッシュパターンの始まりでした.

 試合で投げ込んだ、デッドスローラー4.8インチ.

 中でも、ホワイトが1番丸呑み強烈バイトが出る印象だったので全国のバイヤーさんに連絡したりするものの中々ストックが確保出来ず、最終的にはメーカーさんに直接連絡する事態に・・・


 それくらい、これはルアー合ってるな、カラー合ってるな・・・っと感じさせてくれる強烈バイトでした。


 結局、タイミングの取り方、トレースコース、エリア等を煮詰めていくと 50アップが1日2.3本釣れるパターンまで成長.

 

 ジャバロン140、サカマタ6、7インチもそれなりにバイトが有りましたが、フッキング率やバイト率の安定感からキッカーパターンのメインルアーはデッドスローラー4.8に。


 ビッグフィッシュのみ、またはレコード級のみ狙うのであれば5、5インチがベストかと思いますが、トーナメントなので1キロクラスもしっかり拾える4.8インチがメインとなりました。


 タックルバランスも煮詰めながら試合初日を迎えます.もちろん、キーパーや1500くらいまで釣れるパターンも煮詰めて・・・


 ◎DAY1

 朝一に、マグナムバイトがあるもののものに出来ず・・・それ以降ハスパターンは日が上りノーバイトに。公式プラクティス時は、晴れてもそこそこ食ってくれる印象でしたが、ここまで、晴れるとバイトが出ないとは思っていなかった。


 結局、抑えの5gフリーリグ展開で800クラスを1本釣ってタイムアップ。

 

 ◎DAY2

 2日目は、ローライト予報でビッグフィッシュパターンをベースに組み立てる戦略ならば、最低5キロは欲しい1日。来れば1800gオーバー率も非常に高いので3本を目標にスタート。

 朝9時に、デッドスローラー4.8インチ テキサス巻き巻きにビッグバイトが2連発。1発は、ものに出来て2300gをキャッチ。


 想定外だったのは、 50アップ 2300gが可愛く思えるくらいのサイズがくるという事。本当遠賀川ポテンシャル半端ない・・・50後半クラスはポツポツいるんだと確信した2日目でした。

 もう1バイトあるものの、フックアップはせずにローライト予報も10時過ぎには晴れ上がってしまい、フィネス展開へ以降。


 こちらもミスが目立ち、悔しい1本で帰着。予選を21位で決勝へ。



◎DYA3


トータル3キロのウエイトで決勝へ。

 6キロ釣れば逆転優勝もあると自分に言い聞かせてスタート。


 2本 50アップで1本キーパー。3本で逆転優勝。ウエイト制だしこれしかない。


 そう自分に言い聞かせて、強いメンタルでほぼ1日まき倒してきました。


 9時過ぎに、ローライト、通り雨のタイミングでバイトが3連発!まさかの 50アップスクールがバイトする寸前に、これ800クラスが飛び付いてきてバイトするアクシデントやテールバイト等もあり1本790gでタイムアップ。



結局、最終戦は23位でフィニッシュし、2023年の年間ランキングは10位で今シーズンを終えました。


 応援頂いた皆様、スポンサー様誠に有難うございました。


 これから3週連続トーナメントが続くので、しっかり良いイメージとモチベーションで臨めるように準備したいと思います。


 ◎最終戦のビッグフィッシュパターンは、下記YOUTUBEにてアップしましたので動画でチェックが楽という方は是非チェックして見てください。

 

 今回は、この2タックルがメインでした。

 ◎デッドスローラー4.8インチ テキサス用

 ロッド TSC69MHプロト

 リール メタニウム_MGL
ノーマルギア

 ライン FCスナイパー18ポンド



 ◎5gベローズギル フリーリグ

 ロッド 
TSC67M– ST



リール メタニウムMGL HG 夢屋シャロースプール

 ライン FCスナイパー BMS AZAYAKA 14ポンド

カテゴリー: ブログ

5月の早野剛史ガイド空き情報

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
桧原湖
7
桧原湖
8
-
9
桧原湖
長門将監川
霞水系○
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
25
-
26
-
27
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
28
-
29
-
30
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
31
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
    

いよいよ今週末は!シマノ バスセッション in 遠賀川

2019-04-18 16:00:00



いよいよ4月20日(土)は、シマノ バスセッション In 遠賀川です。

毎年、台風やトーナメントが重なり九州のイベントは参加出来ていませんでしたが今回初参加となります。

最新タックルの試投だけではなく、手持ちのシマノリールが一人一台までメンテナンスして頂いたり各プロから直接色々とアドバイス頂ける機会がありますので気になる方は是非参加してみてください。

それでは当日お会いしましょう。

お知らせ


空き日はこちら!ガイドスケジュール





















4月霞ヶ浦水系ガイド募集日程












4月23日(火) 4月25日(木) 4月29日(月)
4月30日(日)

5月霞ヶ浦水系ガイド募集日程













5月03日(金) 5月04日(土) 5月07日(火)
5月08日(水) 5月11日(土)





































遊漁船番号 茨城県知事 第10012号
霞水系ガイド料金 1名¥38,000
※3名のガイド受付はしておりません。 2名¥45,000
ガイド時間 7時~17時頃
ガイド詳細 HAYANO GUIDE SERVICE
MAIL hayano-guide-survice@docomo.ne.jp
TEL 090-9825-0769


カテゴリー: ブログ

5月の早野剛史ガイド空き情報

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
桧原湖
7
桧原湖
8
-
9
桧原湖
長門将監川
霞水系○
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
25
-
26
-
27
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
28
-
29
-
30
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
31
霞水系
利根川
印旛沼
長門
将監川
    

Recent posts

2025シーズン桧原湖入り

4月27日の仙台のストライク様のイベント前に桧原湖入りしました♪ 今年...

ツンデレの長門、将監川

愛媛から茨城に帰って来てからは、連日 長門将監川へ。 長門、将監川のガ...

高滝ダム,桧原湖ガイド 4月追加募集日程のお知らせ

4月の平日となりますが、高滝ダムガイドを数日追加募集致します。 ・4月...

フォースプロを取り付け!

今日は、TOP50の開幕戦に向けてハーツマリンのフォースプロのデモ機をお借り出来...

今年のオフの過ごし方

 1月中旬から 2月中旬まで、シーズンインの準備と仕事詰め詰めの日々を過ごしてい...

3月、4月、5月ガイドスケジュールを更新しました

早いもので1月ももう最終週に差し掛かろうとしてますね。今は、自宅でシーズンインの...

OVERTEXと新FCスナイパー

先週末はスポンサーのラインメーカー『サンライン』のお仕事で釣りフェスへ出席して来...

2025年STAUT新機種『TSS67UL』解説!

今回は、2025年発売となるライトキャロロッド「TSS67UL」について書いてい...

2024年 有難うございました!

2024年も早いものであと僅かとなりました。1シーズン応援頂いた皆様、スポンサー...

ガイド用のラインアカウントのご案内

 昨年まで、使用していたガイド用公式ラインアカウントが無料メッセージ配信数の変更...

Categories

Archive

2025年 4月 (2) 2025年 3月 (2) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (3) 2024年 12月 (4) 2024年 11月 (1) 2024年 10月 (7) 2024年 9月 (2) 2024年 7月 (3) 2024年 6月 (2) 2024年 5月 (4) 2024年 4月 (4)
More..
2024年 3月 (2) 2024年 2月 (1) 2023年 12月 (3) 2023年 11月 (9) 2023年 10月 (3) 2023年 9月 (6) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (7) 2023年 6月 (4) 2023年 5月 (6) 2023年 4月 (8) 2023年 3月 (1) 2023年 2月 (1) 2023年 1月 (1) 2022年 12月 (5) 2022年 11月 (3) 2022年 10月 (3) 2022年 9月 (3) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (1) 2022年 6月 (1) 2022年 5月 (7) 2022年 4月 (10) 2022年 3月 (5) 2022年 2月 (5) 2022年 1月 (4) 2021年 12月 (11) 2021年 11月 (7) 2021年 10月 (2) 2021年 9月 (6) 2021年 8月 (5) 2021年 7月 (14) 2021年 6月 (11) 2021年 5月 (10) 2021年 4月 (7) 2021年 3月 (9) 2021年 2月 (13) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (7) 2020年 10月 (12) 2020年 9月 (4) 2020年 8月 (18) 2020年 7月 (17) 2020年 6月 (9) 2020年 5月 (16) 2020年 4月 (6) 2020年 3月 (4) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (6) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (9) 2019年 10月 (10) 2019年 9月 (9) 2019年 8月 (7) 2019年 7月 (8) 2019年 6月 (14) 2019年 5月 (12) 2019年 4月 (16) 2019年 3月 (16) 2019年 2月 (3) 2019年 1月 (16) 2018年 12月 (9) 2018年 11月 (5) 2018年 10月 (14) 2018年 9月 (9) 2018年 8月 (18) 2018年 7月 (16) 2018年 6月 (8) 2018年 5月 (14) 2018年 4月 (18) 2018年 3月 (13) 2018年 2月 (6) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (14) 2017年 11月 (15) 2017年 10月 (19) 2017年 9月 (13) 2017年 8月 (19) 2017年 7月 (21) 2017年 6月 (19) 2017年 5月 (25) 2017年 4月 (27) 2017年 3月 (14) 2017年 2月 (16) 2017年 1月 (13) 2016年 12月 (15) 2016年 11月 (20) 2016年 10月 (23) 2016年 9月 (21) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (24) 2016年 6月 (14) 2016年 5月 (29) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (25) 2016年 2月 (18) 2016年 1月 (21) 2015年 12月 (23) 2015年 11月 (26) 2015年 10月 (27) 2015年 9月 (16) 2015年 8月 (21) 2015年 7月 (15) 2015年 6月 (18) 2015年 5月 (24) 2015年 4月 (14) 2015年 3月 (13) 2015年 2月 (16) 2015年 1月 (19) 2014年 12月 (20) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (14) 2014年 9月 (21) 2014年 8月 (18) 2014年 7月 (21) 2014年 6月 (20) 2014年 5月 (26) 2014年 4月 (28) 2014年 3月 (28) 2014年 2月 (19) 2014年 1月 (19) 2013年 12月 (21) 2013年 11月 (19) 2013年 10月 (22) 2013年 9月 (33) 2013年 8月 (24) 2013年 7月 (21) 2013年 6月 (24) 2013年 5月 (30) 2013年 4月 (21) 2013年 3月 (49) 2013年 2月 (32) 2013年 1月 (18) 2012年 12月 (24) 2012年 11月 (20) 2012年 10月 (25) 2012年 9月 (28) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (23) 2012年 6月 (25) 2012年 5月 (20) 2012年 4月 (26) 2012年 3月 (33) 2012年 2月 (32) 2012年 1月 (7) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (7) 2011年 10月 (12) 2011年 9月 (12) 2011年 8月 (14) 2011年 7月 (13) 2011年 6月 (10) 2011年 5月 (9) 2011年 4月 (14) 2011年 3月 (13) 2011年 2月 (15) 2011年 1月 (12) 2010年 12月 (21) 2010年 11月 (8) 2010年 10月 (11) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (18) 2010年 7月 (17) 2010年 6月 (15) 2010年 5月 (50) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (1)

RSS1.0

The newest movie

My channel

Sponsors

texSDG_MARINEGARMINHEARTS_MARINEREKINO_SYURIYASANSHIMANOHAYABUSAsunlineds