早野剛史 オフィシャルブログ

2020 NEW メタニウムMGL インプレッション その1

2020-01-14 07:11:00

自分のフィッシングスタイルやメインフィールドとなっている、霞ケ浦水系や房総リザーバーで中心的リールとなっている16メタニウムMGL。




ここ数年の霞水系での、ベイトリールの使い分けは5グラム以上の撃ち物、ワイヤーベイト等の巻き物全般、トップやPEを使用したフロッグゲームは16メタニウムMGLが幅広いルアーウエイトと近距離~長距離に至るキャスティングを担当。

軽量なルアーメインでの撃ち物、軽量なトップウォーター等にはアルデバランMGLというリールの使い分けが定着化してました。




その16メタニウムMGLが、遂に2020年にメタニウムMGLがリニューアルします。




まずは今年の新製品情報1つ目は、個人的にも注目度の高い20メタニウムMGLから。

MGLⅢスプール搭載
20メタニウムMGL




2016年に、メタニウムMGLが第1世代のマグナムライトスプール搭載として発売されてから早4年。ボディの耐久性や、関東にはベストマッチな12LB100メートルというラインキャパシティ、安定したキャスタビリティーを支えてくれたMGLスプール。

キャストするルアーも、5グラムテキサス~ノーシンカー、ワイヤーベイトにビッグベイトまでと非常に幅広いジャンルのルアーを釣りを4年間支え続けてきてくれたと思います。




さてそんなメタニウムですが、16メタニウムから20メタニウムにモデルチェンジするに辺りどこが大きく進化したのか?解説したいと思います。




◎スプール

まずは、リールのキャスティング性能における心臓部分=スプール。

20メタニウムは、19アンタレスで一世を風靡したMGLスプールⅢ搭載。

スプール経は、16メタニウム、19アンタレス同様34ミリスプール。12LB100メートルのラインキャパシティのスプールです。




19アンタレス以降2機種目となる、「MGLⅢスプール」搭載機種の20メタニウム。

19アンタレス同様の進化したキャスタビリティーを実現。




・ロングキャスト性能向上。

・低弾道キャストの伸び

どちらかというと、キャストの伸びの恩恵の方が個人的には大きい印象。軽い力の入力で、ピッチングもサイドキャストも飛んでくれるので1日釣りした後に体が楽です。個人的に毎日、頻繁に釣りしていると、ここはかなり重要なポイント。




キャスティングの面では、スプールが16メタニウムから大きく進化した点です。




19アンタレスで、非常に注目を浴びた「MGLスプールⅢ」でしたがその反面、タレスシリーズ自体がハイエンド機種である事から以外にフィールドで使っているアングラーは少ないように感じたのも気になっていた所でした。




が、そこに価格帯的にもミドルクラスのメタニウムにMGLⅢスプールが搭載された事で、より多くのアングラーに広まるのは2020年なんではないか?と個人的には思っています。




20メタニウムをキャストした印象は?

キャストした印象としては16メタニウムユーザーが、20メタニウムを使用するとロングキャスト、サイドキャスト、ピッチングでキャストするともうひと伸びする感じを体感できるレベルだと思います。非常に、簡略的な表現の仕方ですがあまり大袈裟に表現するのが好きでないので「もうひと伸び」辺りが丁度良いかなと。




でもこれは、非常に凄いことで初期のMGLスプールを搭載した16メタニウムが出てから4年。

16メタニウムの、

キャストの伸びに慣れ。笑…

飛距離に慣れ。笑………

そんな状態の中、「もうひと伸び」を十分に体感レベルで感じれる進化は凄い事だし、リール開発に携わっている方々をリスペクトするばかりです。

プロトの20メタニウムを、キャストした2019年の初夏頃には2020年のメインリールがほぼ全て20メタニウムになる事を確信できるリールだったので、20メタニウムをメインに戦える事に約1年近くソワソワしてます。それくらい、トーナメントにおいてもアドバンテージになってくれるリールだと思っています。




◎ボディ

遂に、バンタムに次ぐコアソリッドボディを20メタニウムに採用。

従来別パーツを組み合わせていた、ハンドル側のサイドプレート、外部ダイヤル側のサイドプレート、レベルワインドプロテクターを一体成型し余分なパーツを排除した
コアソリッドボディ

コンパクト化・ボディ剛性UP・巻き感度向上

コアソリッドボディになり、個人的にはコンパクトになることによるパーミング感が非常に良くなりました。パーミング感以外には、バンタム同様スプールシャフトの軸受けにもなる外部ブレーキのダイヤルケースにパーミングした際に直接触れることから巻き感度の向上、ボディの剛性アップもUP。






コンパクト感を画像で理解しやすい一例としては、アルデバランMGLと比較してみると如何にサイズ感がコンパクトになったか分かると思います。

リールのサイズ感としては、アルデバランMGL同等。




16メタニウムと比較。



コアソリッドボディが、わからない方は下記画像を確認頂けると理解しやすいかと思います。シマノ社HPより転用。



◎自重

リールの自重は175グラム。

MGLⅢスプール搭載の機種が、19アンタレス220グラム。20メタニウムMGLが175グラムという事で、MGLⅢスプール搭載機種としては最軽量機種となります。パワーフィッシング~4インチクラスの高比重ノーシンカーゲーム等PEラインを使用したパワーフィッシングから5グラム程度のルアーまでっとある程度、ゲーム展開できるルアーに幅を求められる「メタニウム」としては強度やタフネスさを求めると妥当な自重かと思います。

軽い方が良いという概念が強い方もいらっしゃるかと思いますが、150グラムクラスのリールでは、軽さは得られるもののやはりボディ剛性や近距離でのパワーフィッシングをメインにしようするとボディやギア等どこかに代償が出てしまう印象である程度、長期間新品の使用感を長く使うには強度を出すために必要な175グラムだと思います。

実際、中量級のルアーをメインに扱うメタニウムが、175グラムで全くストレスありませんしね。




その他、細かいコスメ等の変更はありますがブログでの紹介はここまでにしたいと思います。是非、各フィッシングショーで手に取って触ってみて下さい。




◎そして、ブログの限界を感じた面もあったので今回は霞ステーションのTOUTUBEチャンネルでも動画にてご紹介していますので是非チェックしてみて下さい。












カテゴリー: ブログ

4月の早野剛史ガイド空き情報

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-