ジャパンスーパーバスクラシック2023
今シーズンのラストマッチとなるジャパンスーパーバスクラシック2023が、11月4日、5日に山梨県河口湖で開催されました。
TOP50最終戦→WBSジャパンオープン→バサクラ→JBクラシックと続いた、4週連続トーナメントのラストマッチに。

試合直前の1日のみの練習で、湖全体をざっくり回る事に。
回った感じの印象は
◎勝つには、河口湖に自然に生息しているネイティブというデカバスを釣らないと勝てない。スーパースクールを当てると、1500オーバーが連発する。
◎放流はイージーではなくかなり難しい。フライト順も大切。
簡単な所感は上記の感じで、公式プラクティスでは広くエリアを周り魚探で魚のサイズ感を確認したのみで数本釣って終了。
放流も2日間もたないだろうという予想と、やはり河口湖の猛者に競り勝つには試合日程の2日間で進化しながら合わせていくしかないなとネイティブオンリーの戦略に。
冒頭で伝えておきたいのは、河口湖 最強アングラーの青木唯プロや宇佐美プロ、佐々プロっと河口湖をベースに活躍しているライブスコープを得意としている選手が出場している時点で、放流をやった時点で放流が得意ではない自分が勝ちから遠のく事を感じました。
ただ、毎年何故か河口湖でしか開催されないクラシック(本来は色んなフィールドで開催して欲しい)の現状がある以上、難易度が高いビッグフィッシュを攻略しない限りクラシックのタイトルを獲得する事がほぼ不可能な現状になっている事が、今回ビッグフィッシュに挑む事を決意した理由です。
◎DAY1
初日は、朝から前日のスーパースクールが不在で大苦戦。前日の、チェックしたネイティブが回ってくるタイミングや時合いが12時前後以降だったなぁというのが印象的で、可能性を感じたスポットを回る。
朝3箇所目くらいで、今大会のキースポットでライブシューティングで511XUL ダウンショットシューティングで800グラム1本。
遠賀川戦からLVS62、LVS34の2台体制にした事でアプローチ精度は上がったものの、流石に水深8.9メートルのライブシューティングの精度がイマイチ出ない初日。バサクラで、水深2メートルでライブシューティングしてたのでルアーの落ちる時間差や精度が初日は出なかったです。

その後も、何度も何度も魚探に映る1500オーバーにアプローチするものの寸前で見切るケースが多く中々すぐゲームを詰めきれない展開。
お昼前から、徐々にバスのポジションやライブシューティングの精度も少し上がった来たタイミングで1500オーバーのスクールが、グリマー6にバイトするもののミスしてスクールが沈黙。後から入り直すかと、移動したタイミングで時合に突入してしまい優勝した宇佐美君が隣でフィーバー・・・・
食わせ方もイマイチ合ってないし、2日目に食わせ方を開眼しないと非常に厳しい内容の初日でした。

DAY2
初日に、瞬発的なアクションに反応した魚がいた事と横にある程度スピードまたはスローに動かすと反応しやすい事に行き着いたのでタックルも大幅に変更。
PE主体のタックルセッティングへ。

重めの巻きキャロ、リアクションキャロをTSS64L– STにPE EGI ULT 0.5号にステラの組み合わせ。
スイベルキャロ、軽量巻きキャロをTSS511XUL– STにヴァンキッシュの組み合わせに。
511XULは、今回
・フロロ ダウンショット
・フロロ ジグヘッド
・PE スイベルキャロ、巻きキャロ用
とライブの釣りには欠かせないマストロッドでした。
朝から食わせ方を徐々に精度を上げていき2日目は7バイト3フィッシュで、5キロオーバー単日3位のウエイトに。
7キロ、8キロ狙えるバイト数、ゲーム展開でしたが途中フックセレクトがマッチするまでファイト直後にバレるミスが多発して悔しい内容でした。
マスバリ4番→マスバリ2番→それでもミスが多発してよりワイドなハヤブサのフィネスワッキー2番に変えてからはノーミスでした。
とはいえラスト1投で2500グラムクラスが来たり、食わせ方が一気に見えたり非常に内容の詰まった2日目でした。

総合は捲りきれず、7位フィニッシュ。

ちょっとやばそうな釣りになりそうなので、11月高滝ガイドの予定を組みたいと思います。
この釣りは、今年の内に煮詰めたい!
試合後は、今年のクラシックウィナーの宇佐美君と。

お互い、2日間同じエリアをメインエリアにしていて初日は宇佐美君の食わせが、2日目はたまたま自分の食わせがハマった試合でした。優勝おめでとう〜
ボートの充電等は、山中湖センターフィールドさんにお世話になりました。いつもお邪魔させて頂き有難うございます🎵

久しぶり茨城でゆっくり仕事しながら療養しますw流石に4週連続トーナメントは仕上がりました。涙
11月、12月のガイドスケジュール更新しております。こちらもよろしくお願い致します。
◎リアクションキャロ
ロッド TSS64L-ST
リール ステラ2500S
ライン PE EGI ULT HS4 0.6号 Vハード 1.25号
フック フィネスワッキー #2
◎スイベルキャロ、軽めの巻きキャロ
ロッド TSS511XUL-ST
リール ヴァンキッシュ2500S
ライン PE0.2号 Vハード1号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○最新のガイドスケジュールは⇨ガイドスケジュール⇦からのご確認ください。
◎11月、12月亀山、片倉ダムガイド募集日程
11月26日
12月1日、12月2日、12月3日、12月8日、12月9日、12月14日、12月15日、12月16日、12月22日、12月23日、12月24日、12月28日、12月29日、12月30日
◎11月高滝、霞水系、利根川水系、新利根川ガイド募集日程
11月7日、11月8日、11月9日
11月17日・・・高滝ダム
11月19日・・・利根川のみ
11月24日、11月26日、11月27日、11月30日
◎ガイド情報の詳細は、オフィシャルHPの⇨ガイドページ⇦をご覧ください。
ガイドの予約方法は、⇨ガイドホームページのスケジュール欄⇦からのご予約。
または⇨ガイド用公式ラインアカウント からご予約下さいませ。
カテゴリー: ブログ